白山比咩神社の「白山夏山登山について」を掲載しています。

トピックス

トピックス

トピックスの詳細

白山夏山登山について

(令和4年7月)

コロナ禍3年目の白山夏山開山を迎ました。過去2年間、白山室堂センターの従業員とも力を合わせ、感染症リスクを軽減するための様々な対策を施してきました。
本年も安心安全な山小屋生活を提供できるよう進めています。(参籠殿は今年も利用不可)
本年も多くの登拝者に大自然を満喫し楽しい白山登山をして頂くために、改めて体調管理やマスク・消毒等の基本的な感染対策につとめ自己防衛の徹底をお願いします。


■ 登山にあたって

○感染症対策マナー

  • 発熱や風邪症状がある場合登山を控えてください。
  • 適度な距離(2メートル)あけて登山してください。
  • 休憩時、密集を避けてください。
  • ゴミは密閉して持ち帰ってください。

○登山マナー

  • 登山道をはずれてお花畑に入らないでください。
  • ゴミは必ず持ち帰りましょう。
  • 動植物などの採集は絶対にしてはいけません。
  • 山の水を汚さないでください。
  • 十分な装備とゆとりある計画で登山してください。
  • 登山届は必ず提出しよう。

■ 白山夏山登山情報
当サイト、白山観光協会サイトには白山夏山登山の情報が記載されておりますので、参考にしてください。

■ 白山登山バス運行・白山山頂郵便局開設について
今年度も白山登山バス・シャトルバスが運行されます。
運行会社の株式会社マップは、松任駅と白山登山口の市ノ瀬、別当出合を結ぶ区間を、今年度は毎日運行致します。
運行期間は、7月1日〈夏山シーズン〉より10月17日(秋山シーズン)まで運行予定です。
運行状況については、天候によって運休または運行見合わせとなりますので、「マップHP」にて最新の情報をご覧ください。
マップHPには、「運行日カレンダー」「時刻・運賃表」「バス利用の特典(駐車場無料券の配布)」など、詳しく記載してあります。
また、北陸鉄道株式会社は、金沢駅と市ノ瀬を結ぶ急行バスも運行しますので、詳細は「北陸鉄道HP」をご覧ください。
白山室堂センターの山頂郵便局は、3年ぶりに開設します。